執筆者 株式会社NTTデータNJK
最低価格 ¥30,000 JPY 会社ごと 1 か月ごと 【月額利用料】30,000円(税別)より ※50ユーザのサブスクリプションを含む。 ※サブスクリプション契約は年間契約が必要。 ※Salesforceのプラットフォーム、OEMライセンスの利用料金を含む。(セールスフォース・ドットコムとの別途契約不要) ※月額利用料は利用ユーザ数に応じて変動します、価格の詳細はお問い合わせください。※利用料にOCRによる名刺データ化機能は含む。※オペレータによる名刺入力サービスは別途オプションです。【初期登録料】50,000円(税別) ※初回導入時のみ(更新時不要)
最新リリース
2021/10/21
業種別コレクション
セールス「THE 名刺管理 Business」はスキャンした名刺を自動的に電子化する事で、手入力による顧客情報リストの作成工数を大幅に削減します。名刺データはSalesforce上に保存され組織内で共有でき、ブラウザや専用スマホアプリにより検索・閲覧・編集できます。また、名刺情報を社内関係者へエクスポートすることで会社内での共有情報資産として利用できます。名刺取り込みには、ドキュメントスキャナ、複合機をサポートし、事前に属性情報を付加した状態で取り込めます。また専用スマホアプリからカメラにより取り込めます。
「THE 名刺管理 Business」サブスクリプション規約####株式会社NTTデータNJK(以下「当社」といいます。)は、お客様に対し、本規約に基づいて「THE 名刺管理 Business」のサブスクリプションを提供します。##本規約は、お客様から提出される注文書および申込書、ならびにお客様が当社ウェブサイトから送信する注文フォームおよび申込フォーム(以下あわせて「注文書等」といいます。)の内容と一体となって、本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます。)を構成します。##本規約は、お客様の事前の承諾なく随時変更できるものとし、変更後の本規約の効力は、当社所定の方法で表示した時点から生じるものとします。######1.定義##本規約における各用語の定義は、それぞれ以下のとおりとします。####(1)「お客様」とは、本サービスを利用する法人をいいます。##(2)「本サービス」とは、当社が、「THE 名刺管理 Business」の名称で、http://themeisi.net/またはユーザガイドによって指定されるその他のウェブサイト経由で提供するオンラインのアプリケーションおよびプラットフォームによるサービスをいいます。関連するオフラインのコンポーネントおよびサポートサービスを含みますが、サードパーティアプリケーションは含まれません。##(3)「ユーザガイド」とは、当社が指定するウェブサイトに掲載される本サービスの操作マニュアルをいいます。なお、ユーザガイドはお客様の事前の承諾なく随時更新されるものとします。##(4)「サードパーティアプリケーション」とは、サードパーティプロバイダが提供する、オンライン、ウェブベースのアプリケーションおよびオフラインのソフトウェア製品で、本サービスと相互運用されるものとしてSFDCおよび当社により指定されたものをいいます。##(5)「サードパーティプロバイダ」とは、サードパーティアプリケーションを提供する企業等をいいます。##(6)「SFDC」とは、株式会社セールスフォース・ドットコムをいいます。##(7)「無料トライアル」とは、お客様による有料サービスの注文または申込みに先立って、本サービスがお客様の利用目的、利用環境その他の条件に適合するか否かの確認のために、本規約および本契約に従って当社が無料で提供する本サービスの試用をいいます。##(8)「有料サービス」とは、お客様の注文または申込みに基づき、本規約および本契約に従って当社が有料で提供する本サービスをいいます。##(9)「サブスクリプション」とは、お客様が注文または申込みによって当社から購入する、本ユーザが本サービスを一定期間利用できるライセンスをいいます。##(10)「本ユーザ」とは、お客様が本サービスを利用することを承認した個人であり、お客様(またはお客様の要請に従って当社)がユーザIDおよびパスワードを付与した者をいいます。本ユーザは、お客様の従業員、およびお客様が指定し当社が許可した代理人に限定されます。##(11)「顧客データ」とは、お客様が本サービス上に登録または保存するすべての電子的なデータおよび情報をいいます。##(12)「悪質なコード」とは、ウィルス、ワーム、時限爆弾、トロイの木馬その他の有害なコード、ファイル、スクリプト、エージェントおよびプログラムをいいます。##(13)「名刺OCR機能」とは、機械印字方式の名刺画像データを当社が管理するOCRサーバーによって読み取り、本サービス上に登録する機能をいいます。##(14)「名刺入力サービス」とは、機械印字方式の名刺画像データを個人が特定できないような形式に分割し、分割された画像データをオペレータが読み取って本サービス上に登録するサービスをいいます。##(15)「名刺スキャンサービス」とは、当社がお客様の名刺をお預かりして名刺の画像データ作成を代行するサービスをいいます。######2.SFDCとの関係##(1)本サービスは、当社とSFDCとのsalesforce OEMパートナー契約に基づき、SFDCのプラットフォーム「force.com」と結合して動作するアプリケーションによるものです。お客様が本サービスを利用するためには、本サービスと結合したSFDCプラットフォームの利用に関し、別途、本規約に添付される「添付1.SFDCサービス契約」に同意することが必要です。##(2)本サービス上、お客様による名刺OCR機能、名刺入力サービスおよび名刺スキャンサービスの利用時には、名刺画像データは、まず、SFDCプラットフォーム外の、当社基準による安全保護措置が講じられたシステムに送信されます。このシステムに送信された名刺画像データの取扱いについては、当社が責任を負うものとし、SFDCは一切の責任を負わないものとします。##(3)当社は、SFDCプラットフォームに送信された名刺画像データを含む顧客データの管理責任を負わず、SFDCプラットフォーム内で生じた顧客データの紛失・破壊・改ざん・漏洩等について一切責任を負わないものとします。######3.業務委託##(1)当社は、本サービスに関する業務の全部または一部を、当社の責任において第三者に委託できるものとします。##(2)当社は、前項に基づく業務委託を行う場合には、適切な情報管理を行っている事業者を選定するとともに、委託先との間で個人情報の取扱方法を定めた契約を締結するなどして、個人情報の安全を確保します。######4.本サービスの内容に関する事項##4.1サブスクリプション##(1) 本サービスは、4.2に定める無料トライアルの提供を除き、お客様がサブスクリプションを購入することによって提供されます。##(2) サブスクリプションは、特定された1名の本ユーザのためのものであり、2名以上の本ユーザにより共有または共用することはできません。ただし、従前の本ユーザが本サービスを利用する必要がなくなった場合には、その本ユーザが利用していたサブスクリプションを新たな本ユーザに割り当て直すことができます。##(3) サブスクリプションは、本サービスの利用期間中、追加購入できます。追加購入されたサブスクリプションは、既存のサブスクリプションと同日に終了するものとします。####4.2無料トライアルの提供##(1) 当社は、お客様による有料サービスの利用開始前に限り、お客様の申込みにより、無料トライアルとして5ライセンス分のサブスクリプションをお客様にご提供します。##(2) 無料トライアルの期間は、無料トライアル登録のウェブページに記載された期間満了日またはお客様の注文もしくは申込みに基づく有料サービスの開始日のいずれか早く到来する日までとします。##(3) 無料トライアル期間中に、お客様が本サービスに入力する全てのデータ、およびお客様が実施し、またはお客様のために実施される本サービスの全てのカスタマイゼーションは、お客様が、トライアル期間終了前に、当該トライアルの対象と同等またはアップグレードされた有料サービスのサブスクリプションを購入するか、当該データをダウンロードしない限り、無料トライアル期間終了後に回復不能な方法により消去されます。##(4) 無料トライアルに関するその他の条件が無料トライアル登録のウェブページに記載されている場合には、当該条件が適用されます。####4.3本サービスの更新等##(1) 当社は、機能の向上、不具合の補修等を目的として、随時本サービスに更新、変更、修正、追加その他の必要な措置(以下あわせて「更新」といいます。)を行います。お客様は、随時、http://themeisi.net/またはユーザガイドによって指定されるその他のウェブサイト経由で、更新後のアプリケーションまたはソフトウェアをダウンロード、インストールすることができます。##(2) 本規約および本契約に基づいて提供される本サービスは、更新後の最新のものとします。更新により、旧バージョンのサービス(最新の更新が行われる前の本サービスをいいます。)の全部または一部が提供されなくなることがあります。##(3) 本サービスの更新により、お客様が本サービスを利用する環境に何らかの影響を与えることがあります。お客様は、更新後のアプリケーションまたはソフトウェアがお客様の本サービス利用環境および目的に合致するか否かをご自身の責任で判断した上で、当該アプリケーションまたはソフトウェアをインストールするものとします。####4.4サービスの追加##(1)本契約締結後に当社が本サービスの一部として提供されることを示したサービス(以下「追加サービス」といいます。)を利用する権利は、サブスクリプションの一部を構成します。##(2)追加サービスとなる「名刺入力サービス」をご利用になる場合、別途定める「THE 名刺管理 Business 名刺入力サービスご利用規約」(https://mediadrive.jp/products/themeishi_biz/index.html)に同意することが必要です。##(3)追加サービスとなる「名刺スキャンサービス」をご利用になる場合、別途定める「THE 名刺管理 Business スキャンサービスご利用規約」(https://mediadrive.jp/terms/agreement_scanservice.pdf)に同意することが必要です。##(4)追加サービスについては、別段の定めがある場合を除き、本規約が適用されます。####4.5利用制限##(1)当社は、お客様が本規約および本契約に違反した場合、またはそのおそれがあると認められる場合には、お客様による本サービスの利用を制限することがあります。##(2)本サービスと結合したSFDCのプラットフォーム「force.com」のご利用において、SFDCが定める一定数値のファイル・データ容量およびトランザクション量を超えた場合には、本サービスの利用が制限されることがあります。####4.6顧客データの取扱い##(1) 当社は、本サービス上の顧客データを以下の目的に使用します。##①お客様に本サービスを提供するため##②本サービスのシステム構築、改良、メンテナンスのため##③サポート対応のため##(2)当社は、顧客データを上記(1)に定める目的以外で利用しないものとし、個人情報の保護に関する法律およびその関連法規並びに当社個人情報保護指針に基づいて、紛失・破壊・改ざん・漏洩から保護するための安全管理措置を講じ、厳重に管理するものとします。##(3)顧客データは、個人情報保護法およびその関連法規に従い適法に取得した情報に限るものとします。 ##(4)お客様は、必要に応じて、本サービス上の顧客データのファイルをダウンロードすることができます。##(5) 当社は、本契約終了後または本サービスの終了後30日を経過した場合には、お客様に対し、顧客データを保管する義務を負わず、本サービス上の全ての顧客データを消去することができるものとします。####4.7お客様による本サービスのカスタマイゼーション##(1) お客様が、本サービスと相互運用するためにアプリケーション、オブジェクト等を開発または作成するには、SFDCのプラットフォーム「force.com」において定められている要件を満たす必要があります。##(2) 当社は、別途合意する場合を除き、お客様が定義するカスタムオブジェクトおよびAPIの効果および継続性を保証せず、予告なく廃止および変更できるものとします。######5.本サービスに関する義務##5.1当社の義務##当社は、本サービスに関し、以下の義務を負うものとします。##(1)お客様に有料サービスの一環として以下のサポートを提供すること##①サポート範囲:本サービスの操作全般に関する問い合わせ対応##②サポート方法:eメール##③対応時間:当社営業日 10時から17時##(2)本サービスを、適用ある法令に従って提供すること##(3)以下の場合を除き、有料サービスを、1日24時間、週7日提供するよう努めること##①サーバーメンテナンス等による計画的な稼働停止(当社は、稼働停止を事前に通知するものとします)##②不可抗力、または当社の合理的管理能力を超える事態(洪水、地震その他の天災地変、火災、暴動、テロ行為、ストライキその他の労働争議、またはインターネットサービスプロバイダの障害もしくは遅延を含みますが、それらに限定されません)による稼動停止####5.2お客様の義務##お客様は、本サービスに関し、以下の義務を負うものとします。##(1)お客様および本ユーザが、本規約および本契約の条件の下で、適用ある法令およびユーザガイドに則って本サービスを適法かつ適正に利用すること##(2)顧客データの正確性、完全性および合法性、ならびにお客様が顧客データを取得した方法の適正性に関する一切の責任を負うこと##(3)本サービスの不正アクセスまたは不正利用を防止するための合理的な努力を行い、不正アクセスまたは不正利用を発見したときには、速やかに当社に通知すること##(4)以下の行為を行わないこと##①本サービスを本ユーザ以外の者に利用させること##②本サービスまたはサブスクリプションを販売、再販、賃貸またはリースすること##③本サービスを、権利侵害、名誉穀損その他の違法もしくは不法な内容、または第三者のプライバシーの権利を侵害する内容を保存もしくは送信するために利用すること##④本サービスを利用して、悪質なコードを保存または送信すること##⑤本サービスまたは本サービスに含まれる第三者のデータの完全性または機能を妨害し、または混乱させること##⑥本サービスまたはそれに関連するシステムもしくはネットワークに対する不正アクセスを試みること##⑦本サービスまたはそのコンテンツを改変、複製、フレームまたはミラーすること##⑧本サービスのリバースエンジニアリングを行い、または競合するサービスもしくは製品の開発目的で本サービスを利用すること##⑨その他、本サービスの適法かつ適正な利用を逸脱すると認められる一切の行為######6.サードパーティプロバイダ##6.1サードパーティプロバイダの製品またはサービス##当社は、お客様に対し、サードパーティアプリケーションまたはサードパーティプロバイダが提供するサービスを販売する場合があります。その場合でも、当社は、注文書等に明記されている場合を除き、当該サードパーティアプリケーションまたはサービスを保証またはサポートしません。####6.2サードパーティアプリケーションと顧客データ##お客様が本サービスと相互運用するためにサードパーティアプリケーションをインストールまたは有効化した場合には、お客様は、当社および当該サードパーティアプリケーションのプロバイダが、当該サードパーティアプリケーションと本サービスとの相互運用に必要な顧客データにアクセスすることを認めるものとします。当社は、サードパーティアプリケーションのプロバイダによるアクセスに起因する顧客データの開示、改変、消去その他の問題については一切責任を負いません。######7.料金および支払い##7.1料金##(1) お客様は、本規約および本契約に関わる全ての注文書等に定める料金を当社に支払うものとします。##(2) 料金は、サブスクリプション、名刺入力サービス、名刺スキャンサービスおよびサードパーティプロバイダの製品またはサービスの購入に基づくものであり、実際の本サービス利用の有無にかかわらずお支払いいただきます。##(3)サブスクリプションの料金は、サブスクリプションの利用開始日およびその毎月の応当日から起算する1ヶ月間(以下、「単位月間」といいます。)に対する月額料金を基準として、サブスクリプションの利用開始から利用期間が終了するまでの12ヶ月分を一括してお払いいただくものとし、サブスクリプションの有効期間が更新された場合も同様とします。なお、追加購入されたサブスクリプションについては、当該サブスクリプションの利用開始日が含まれる単位月間から、既存のサブスクリプションの利用期間が終了する単位月間までの月額料金を一括してお支払いいただきます。##(4) 別途本規約および本契約に定める場合を除き、支払済みの料金は返金いたしません。####7.2請求および支払い##お客様は、当社または当社が指定する者(以下「請求人」といいます。)からの請求に応じて、当社または請求人に対し、注文書等または請求書に定める支払方法で料金を支払うものとします。注文書等または請求書に別段の定めがない限り、請求日から30日後を支払期限とします。####7.3支払遅延##お客様は、当社または請求人から請求があった料金を支払期限までに支払わなかった場合には、支払期限から支払済みに至るまで、年14.6%の割合による遅延利息を支払うものとします。####7.4本サービスの停止および期限の利益の喪失##本規約および本契約に基づくお客様の金銭債務の履行が30日以上遅滞した場合には、お客様の当社に対する一切の債務について、当然に期限の利益が失われ、直ちに支払期限が到来したものとします。また、この場合、当社は、お客様の当社に対する一切の債務および遅延利息が全額支払われるまで、お客様への本サービスの提供を停止することができます。####7.5税金等##別段の定めがない限り、本サービスに関する料金には、いかなる租税公課、関税またはこれらに相当する金銭(以下、あわせて「税金等」といいます。)も含まれていません。お客様は、当該料金とは別に税金等を支払う義務を負います。######8.権利の帰属等##8.1本サービスに関する権利および利益##当社は、本規約または本契約に明示的に規定される場合を除き、本サービスに関するいかなる権利(全ての関連する知的財産権を含みます。以下同じ。)および利益についても、お客様に対して許諾、譲渡その他の移転行為を行うものではなく、本サービスに関する全ての権利および利益を留保します。####8.2顧客データに関する権利および利益##(1) 本規約または本契約に明示的に規定される場合を除き、顧客データについてのあらゆる権利および利益はお客様に帰属します。##(2) 当社は、顧客データを4.6(1)に定める目的のために無償で使用することができるものとします。####8.3お客様の提案等##当社は、お客様または本ユーザが本サービスの運用に関して当社に提供するすべての提案、改善の要請その他のフィードバックの一切を、お客様の承諾なく無償で利用し、本サービスに反映させることができるものとします。 ######9.秘密保持##9.1秘密情報の定義##(1) 本規約および本契約における「秘密情報」とは、一方当事者(以下「開示者」といいます。)が、その形態および媒体にかかわらず他方当事者(以下「受領者」といいます。)に対して開示する情報のうち、開示の形式にかかわらず秘密であると指定されたもの、ならびに情報の性質および開示の状況に鑑みて秘密であると理解されるものをいいます。お客様の秘密情報には顧客データが含まれるものとし、当社の秘密情報には、本サービスに関する一切の情報が含まれるものとします。また、各当事者の秘密情報には、本規約および注文書等の条件が含まれるものとします。##(2) 前項の定めにかかわらず、以下の情報は秘密情報に当たらないものとします(ただし、顧客データについてはこの限りではありません。)。##①開示の時点で既に公知であった情報、または開示後に秘密保持義務の違反なく公知となった情報##②開示前に受領者が知っていた情報##③受領者が独自に開発した情報##④第三者から秘密保持義務を負うことなく受領した情報####9.2秘密情報の保護##秘密情報の受領者は、本規約および本契約に別段の定めがある場合を除き、以下の義務を負います。##(1)開示者の書面による事前の合意がない限り、秘密情報を第三者に開示または漏洩しないこと##(2)善良な管理者の注意義務をもって秘密情報を管理し、本規約および本契約に基づく本サービスの提供または利用以外の目的のために秘密情報が利用されないようにすること##(3)本規約および本契約に基づく本サービスの提供または利用のために秘密情報にアクセスする必要がある自己の従業員、受託者および代理人に限って秘密情報へのアクセスを認め、かつ、それらの者との間で本条項と同等の秘密情報保護義務を定める秘密保持契約を締結すること。####9.3開示の強制##9.2の定めにかかわらず、秘密情報の受領者は、裁判所もしくは権限を有する行政機関の有効な命令または適用ある法令により秘密情報の開示が要求された場合には、秘密情報を開示できるものとします。######10.保証および免責##10.1当社の保証##当社は、本サービスが、ユーザガイドに従って実質的に機能することを保証します。####10.2免責##当社は、お客様の本サービス利用環境および目的と本サービスとの適合性に関する保証は一切行いません。######11.補償##11.1当社による補償##第三者がお客様に対し、本サービスが当該第三者の知的財産権を侵害または不正に流用している旨の主張に基づいて訴訟等の法的手続(以下「請求等」といいます)をとり、当該主張が認められたことによってお客様が損害賠償金を負担すべきことが確定した場合、当社は、当該損害賠償金およびお客様が負担した合理的な弁護士費用をお客様に補償するものとします。ただし、お客様が、以下の対応をとることを補償の条件とします。##(1)当社に対して、速やかに請求等の存在、内容その他の関連事項について書面により通知すること##(2)請求等への対応について当社と協議し、その合意の下で対応に当たること(なお、当社は、お客様の全責任を無条件に免除するのでなければ、請求等についての和解には同意しないこととします。)##(3)全ての合理的な支援を当社に対して行うこと(なお、これに要する費用は当社が負担します。)。####11.2お客様による補償##第三者が当社に対し、お客様による本規約および本契約に違反した本サービスの利用が、当該第三者の権利を侵害している、または適用ある法令に違反している旨の主張に基づいて請求等を行い、当該主張が認められたことによって当社が損害賠償金を負担すべきことが確定した場合、お客様は、当該損害賠償金および当社が負担した合理的な弁護士費用を、当社に補償するものとします。####11.3補償の限定##本条(11.補償)に定める場合のほかには、当社とお客様との間で補償が行われることはないものとします。######12.責任の限定##12.1損害賠償額および補償額の限定##当社が本規約、本契約または本サービスに関してお客様に対する損害賠償責任または11.1に定める補償責任を負う場合、契約責任、不法行為責任その他いかなる法的責任に基づくものであるかを問わず、その総額は、本規約および本契約に基づきお客様が当社に支払った金額の合計を上限とし、かつ、1件当たりの上限額は、当該責任の発生前12ヶ月間に本規約および本契約に基づきお客様が当社に支払った金額とします。####12.2損害の除外##当社は、お客様が本サービスの利用に起因して被った損害のうち、逸失利益、間接損害、特別損害、偶発的損害、懲罰的損害または結果的損害については、原因のいかんを問わず、また、契約責任、不法行為責任その他いかなる法的責任に基づくものであるかを問わず、賠償責任を負わないものとします。######13.契約期間および解約##13.1契約期間##(1)本契約は、お客様が本規約に同意の上で当社所定の方法で申込みを行い、当社がこれを承諾した時に成立します。##(2)本契約は、次のいずれかの事由が生じた時に終了します。##① 無料トライアルの期間が満了し、それまでにお客様から有料サービスの申込みがなかった時##② 本契約に従って許諾された全てのサブスクリプションの期間が満了した時##③ 本契約が解約または解除された時##④ 不可抗力、または当社の合理的管理能力を超える事態(洪水、地震その他の天災地変、火災、暴動、テロ行為、ストライキその他の労働争議、またはインターネットサービスプロバイダの障害もしくは遅延を含みますが、それらに限定されません)が発生したことにより、本サービスの提供が著しく困難になった時##(3)契約期間中に本規約が変更された場合に、お客様が変更後の規約に同意できないときは、規約変更後30日以内に当社に通知することにより、本契約を解約することができます。####13.2サブスクリプションの有効期間##お客様が購入したサブスクリプションは、注文書等に定める利用開始日に有効となり、その注文書等に定める利用期間中、有効に存続します。当社またはお客様のいずれかから相手方に対して、当該利用期間が終了する30日以上前に更新しない旨の通知をしない限り、サブスクリプションの有効期間は1年単位で自動的に更新され、以後も同様とします。更新期間中におけるサブスクリプションの利用料金は、原則として更新前の期間における料金と同じとしますが、当社がお客様に対し、更新前の利用期間が終了する60日以上前に書面で値上げの通知を行った場合には、当該値上げは更新日に発効するものとします。####13.3解除##当社またはお客様は、相手方に以下の事由がある場合、(1)については30日の期限を定めてその間に是正を求める書面通知を行ったにもかかわらず、当該期間の満了時においても是正されなかったときに、(2)ないし(4)については何らの催告を要することなく即時に、本契約を解除することができます。##(1)相手方に、本規約または本契約に対する違反がある場合##(2)相手方が、強制執行、競売の申立、租税公課の滞納処分その他これらに準ずる手続の対象となった場合##(3)相手方に支払停止が生じた場合、相手方が破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算手続等の法的手続の申立ての対象となった場合、または相手方が私的整理手続を開始した場合##(4)相手方が14.1に定める表明保証事項に違反した場合####13.4当社による即時解除##13.3にかかわらず、お客様が5.2(4)の制限事項に違反した場合またはお客様が当社の競合者であると認められる場合には、当社は、何らの催告を要することなく即時に本契約を解除することができるものとします。####13.5損害賠償義務の不発生##13.3または13.4に基づいて本契約を解除した場合、解除した一方当事者は、相手方に対して解除により生じた損害を賠償する義務を負いません。####13.6解除時の返金または支払い##(1) いかなる解除も、お客様が解除日以前の期間について当社に支払うべき料金の支払義務を免除するものではありません。##(2) お客様が13.3に基づいて本契約を解除した場合で、お客様が、解除日の翌日から従前の利用期間の終了までの期間に対する料金(日割り計算による。以下「残存期間料金」といいます。)を当社または請求人に支払済みであるときは、当社または請求人は、お客様が支払済みの残存期間料金に相当する金額をお客様に返金するものとします。##(3) 当社が13.3または13.4に基づき本契約を解除した場合には、お客様が支払済みの残存期間料金があるときでも返金はいたしません。また、お客様は、未払の残存期間料金があるときは、その全てを直ちに当社または請求人のうち当社が指定する者に支払うものとします。####13.7存続条項##4.6(5)(顧客データの消去)、5.2(お客様の義務)、7(料金および支払い)、8(権利の帰属等)、9(秘密保持)、10(保証および免責)、11(補償)、12(責任の限定)、13.5(損害賠償義務の不発生)、13.6(解除時の返金または支払い)および14(一般条項)は、本契約の解除または期間満了後も存続するものとします。######14.一般条項##14.1反社会的勢力の排除##当社およびお客様は、それぞれ相手方に対し、以下の事実について表明し、保証します。##(1) 自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)ではなく、反社会的勢力であったこともないこと##(2) 反社会的勢力に経営を支配されておらず、反社会的勢力が経営に実質的に関与していることもないこと##(3) 反社会的勢力を利用せず、反社会的勢力との間で資金提供、便宜供与等の関係を有しないこと##(4) 役員等が反社会的勢力でないこと、および反社会的勢力と交際がないこと##(5) 自らの財務または事業の方針の決定を支配する者が反社会的勢力でないこと、ならびに反社会的勢力と交際がないこと####14.2通知##本規約および本契約に別段の定めがない限り、本規約および本契約に基づく全ての通知、許可および承認は、書面(電子媒体含む)によるものとし、その書面が、注文書等に記載されたお客様の担当者もしくは当社指定の宛先に到達し、または通常到達すべき時に行われたものとみなされます。####14.3譲渡##当社およびお客様のいずれも、本契約に基づく自己の権利または義務を、相手方の事前の書面による同意なく、第三者に譲渡することはできません。####14.4 可分性##本規約または本契約のいずれかの規定が裁判所によって無効と判断された場合であっても、本規約または本契約のその余の規定は、法令により許される限度で有効に存続するものとします。####14.5準拠法##本規約および本契約は日本法を準拠法とし、同法に従って解釈されるものとします。####14.6裁判管轄##本規約および本契約に関連する当事者間の紛争は、東京地方裁判所の専属的裁判管轄に服するものとします。####14.7完全合意##本契約(全ての本契約の別紙、添付書類および注文書を含みます。)は、両当事者間の完全な合意を構成し、書面か口頭かにかかわらず、本契約の目的事項に関する全ての従前の合意、提案または表明に優先します。######2018年4月10日 制定##2018年5月23日 改定
Trailblazer.me に接続された「請求情報の管理」権限を持つ Salesforce アカウントが表示されます。アカウントが表示されない場合は、アカウントが自分の Trailblazer.me プロファイルに接続されていることを確認し、関連ログで「請求情報の管理」権限が割り当てられているかどうかを確認してください。