執筆者 SG Corporation
¥7,000 JPY ユーザごと 1 か月ごと **月額料金** 7,000円/1ユーザ ※2ユーザからのご契約となります。 **初期導入費用** 30,000円~ ※別途お見積りとなります。
最新リリース
2023/07/03
業種別コレクション
コラボレーションSES営業のみなさま、要員や売上の管理にExcelを使っていませんか?####「ようかん」では、要員とプロジェクトの情報をクラウドで一元管理することで、要員の稼働状況確認や空き要員検索はもちろんのこと、マッチングや売上状況確認、さらには技術経歴書作成、請求書作成といった業務まで効率よく行えます!##また、モバイル対応している機能もあるので、外出先からでも確認ができちゃいます!
□ ようかん サブスクリプション契約 □####本サブスクリプション契約は、株式会社エス・ジー(以下、エス・ジー)が提供するクラウドアプリケーション『ようかん』(以下、本サービス)を利用されるお客様について適用されるものとします。####第1条(本サービスとは)##本サービスは、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供するプラットフォーム、およびその他のエス・ジーが管理するプラットフォーム上で動作するクラウドアプリケーションです。また、機能実現のために第三者が提供する外部サービスを利用することがあります。####第2条(本サービスの提供時間)##(1)本サービス提供時間は年間365日、1日24時間提供されるよう商業上合理的な努力を行います。##(2)メンテナンス##エス・ジーが定める定期および不定期のメンテナンスの際は、本サービスの提供を一時停止することがあります。##(3)合理的管理を超える状況による稼働停止##エス・ジーの合理的管理を超える状況(不可抗力、停電、統治行為、洪水、火災、地震、暴動、テロ行為、ストライキ、その他の労働争議またはインターネットサービス障害等)により稼動が停止することがあります。####第3条(本サービスの提供地域)##本サービスの提供地域は原則として日本国内としますが、国外でも利用することができます。ただし、国や地域の規制等によっては、利用できない場合があるため、国外からの本サービスの利用については、エス・ジーはこれを保証するものではありません。####第4条(本サービスの利用申込、料金および支払条件)##(1)サブスクリプション##「サブスクリプション」とは、お客様がエス・ジーから購入する本サービスを一定の期間内において利用できる使用権を意味します。##(2)お客様が、エス・ジーが定める申込方法で本サービスの利用を申込み、エス・ジーが承諾したときに、お客様とエス・ジー間において本サービスの利用に関するサブスクリプション契約(以下「本契約」といいます)が成立するものとします。##(3)お客様は、申込みの内容について、現在の正確かつ完全な情報をエス・ジーに申告し##虚偽の申告をしないものとします。また、届出ている情報に変更が生じた場合または誤りがある場合は、エス・ジー所定の方法により速やかにその内容をエス・ジーに届け出るものとします。##(4)お客様は、本契約に基づくすべての注文書に定める初期費用とサブスクリプションの利用料を、事前に書面での別段の取り決めがない限り、エス・ジーに対し、利用開始前までに一括して支払うものとします。お客様が金融機関に支払う振込手数料その他の費用は、お客様の負担とします。またお客様は支払が遅延した場合は、支払期日の翌日から支払済みに至るまで、年14.6%(年365日日割計算)の割合による遅延損害金をエス・ジーに支払うものとします。##(5)本サービス運営上等の理由により、エス・ジーは本サービスのサブスクリプション利用料を、将来にわたって変更することがあります。この際の精算方法は、別途エス・ジーが定めた方法とします。既存の契約分については返金をいたしません。##(6)サブスクリプションの更新##本サービスのサブスクリプションは、お客様がエス・ジーに対して契約終了日の30日前までに書面で通知することによって契約を終了しない限り、自動的に1年間更新され、以後も同様とします。##(7)解約不能##本サービスの契約締結後、契約期間前に解約すること、およびユーザー数の削減をすることはできません。##(8)サブスクリプションの最低契約ユーザー数##本サービスの最低契約ユーザー数は2ユーザーとします。##(9)サブスクリプションの最短期間##本サービスおよびその更新の最短期間は1年間とします。##(10)契約開始後の契約ユーザー追加方法##契約開始後に契約ユーザーを追加することができます。その場合、契約満了までの残月数分の利用料をお支払いいただきます。####第5条(本サービスの解約)##本サービスの解約には第4条(6)が定める方法にて手続きが必要となります。解約のお申し出がサブスクリプション終了日の30日前までにないときは、自動継続によりサブスクリプションの利用料をお支払いいただきます。####第6条(SFDCとの関係)##本サービスはSFDCのSalesforce OEMパートナー契約に基づき、SFDCプラットフォームと結合して動作するアプリケーションサービスです。本サービスと結合したSFDCプラットフォームの利用に関し、お客様は添付1.SFDCサービス契約に合意したものとみなします。####第7条(無料トライアルの提供)##(1)エス・ジーは、お客様に期間を限定した2ライセンス分の本サービスを無料トライアルでご提供することとします。##(2)エス・ジーは、無料トライアルの一部または全部を何時でも廃止できる権利を有します。 無料トライアルの一部または全部の廃止により、契約者が何らかの損害を被った場合においても、エス・ジーは一切の責任を負いません。##(3)お客様が、無料トライアル期間中に登録したデータ等について、本サービス(本番環境)に移行することはできません。##(4)エス・ジーは、無料トライアル期間終了後に、無料トライアル利用者が本サービスの利用によって保存又は利用するデータ等の全てを、無料トライアル利用者に通知することなく削除できるものとします。##(5)エス・ジーは、本約款中のいかなる規定にかかわらず、無料トライアル期間における本サービスの提供に関していかなる保証、損害補償を含む責任も負わないものとします。####第8条(ユーザーサポート)##エス・ジーは本サービスのお問合せについてメールにて対応します。サポート時間はエス・ジーの定める営業日(原則として年末年始を除く土日祝日以外の平日。)の10:00~18:00までとします。18:00以降のお問合せについては翌営業日の対応とします。また、プラットフォームの提供事業者である株式会社セールスフォース・ジャパンへの問い合わせは禁止します。####第9条(お客様の責任)##お客様は、以下の責任を負うものとします。##(1)本契約の遵守について責任を負うこと##(2)顧客データの合法性、及びお客様が顧客データを取得した方法について全責任を負うこと##(3)本サービスの不正アクセス又は不正利用を防止する商業上合理的な努力を行い、不正アクセス又は不正利用を発見したときには、速やかにエス・ジーに通知すること##(4)本サービスを適用ある法令及び政府規制に従ってのみ利用すること##(5)ユーザID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理すること。ユーザID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等によりお客様及びその他の者が損害を被った場合、エス・ジーは一切の責任を負わないものとします。##(6)お客様が本サービスに入力した一切のデータ等について自らの責任でバックアップとして保存すること。エス・ジーはかかるデータ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします。####第10条(禁止事項)##お客様は、以下のことを行わないものとします。##(1)本サービスの運営を妨げる行為##(2)一つのユーザーIDを複数の利用者が使用する等、不正に使用する行為##(3)本サービスをユーザー以外の者に利用させる行為##(4)本サービスまたは関連するサービス、ネットワークに対する不正なアクセスを試みる行為##(5)本サービスのコンテンツを複製、改変、頒布する行為。この行為とはカスタムオブジェクトや項目の追加等を含みます。##(6)本サービス上で社内用アプリケーションを開発する、または追加のアプリケーションをインストールする行為##(7)エス・ジーの書面による事前承諾を得た場合を除き、本サービスに含まれるシステム管理者権限を必要とする設定値の変更をする行為。ただし、以下の行為についてはその限りではありません。## ・組織情報変更## ・ユーザ情報変更## ・選択リスト項目における選択リスト値変更## ・連動選択リスト変更## ・項目レベルのヘルプテキスト変更##(8)本サービスを第三者に販売、貸与、譲渡その他の方法で再使用許諾し、利用させる行為##(9)本サービスのコンテンツおよびアプリケーションプログラム等を逆コンパイル、逆アセンブルもしくは翻案または改変する行為##(10) 本サービスを、権利侵害、名誉毀損その他の違法もしくは不法な内容、又は第三者のプライバシーの権利を侵害する内容を保存もしくは送信するために利用する行為##(11) 本サービスを、悪質なコードを保存もしくは送信するために利用する行為 ##(12) 本サービス又は本サービスに含まれる第三者のデータの完全性又は性能を妨害又は混乱させる行為####第11条(秘密保持)##(1)お客様およびエス・ジーは、本契約に関して知り得た相手方および相手方の顧客の秘密(知識及び機密事項)を第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし、相手方の書面による事前の承諾を得た場合および次の各号のいずれかに該当する情報についてはこの限りではないものとします。##(a)秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報##(b)秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報##(c)相手方から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報##(d)本規約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報##(e)本条に従った指定、範囲の特定や秘密情報である旨の表示がなされず提供された情報##(2)お客様は、自社の作業者に対し、前項の義務を遵守させるための秘密保持契約を締結するなど必要な処置を講ずるものとします。##(3)本契約が終了した場合または、お客様およびエス・ジーいずれかが要求した場合には、ただちに秘密情報を相手方に返還し、消去し、または廃棄するものとします。必要に応じて相手方に廃棄証明の提出を求めることができるものとします。##(4)本条の義務は、本契約終了後も継続するものとします。####第12条(エス・ジーによるお客様データの管理)##(1)エス・ジーが本サービスを管理又は設定するために、管理者ユーザーとして又は他の方法によってお客様のアカウント又はお客様データにアクセスする必要がある場合、エス・ジーは、お客様の書面による事前の承諾を得てから行うものとします。##(2)エス・ジーは、お客様の最後のサービス注文書の終了後30日を経過したお客様データを保存する義務を負わないものとします。####第13条(お客様の登録情報及び個人情報の取り扱いについて)##(1)お客様の登録情報は、エス・ジーが所有するものとし、個人が特定できる情報については、本サービスの提供に必要な範囲内での委託先への預託の他、お客様による開示の承諾があるものを除き、原則として、社外への提供は行わないこととします。##(2)前項にかかわらず、以下の場合については、お客様の同意なく登録情報の一部を開示することがあります。##(a)配送業者に対する利用者の氏名及び住所の開示等、エス・ジー及び業務委託会社が利用者に対する契約上の義務を履行するために必要である場合##(b)法令に基づき裁判所その他の司法機関及び行政機関から利用者に関する情報の開示を要求された場合####第14条(責任の制限)##エス・ジーは、お客様の通常損害以外のいかなる損害(特別損害、逸失利益、間接損害を含みますが、これらに限りません)についても、これを賠償する責任を負いません。また、本サービスの提供に関し、エス・ジーが利用者に対して負担する責任は、その法的構成の如何を問わず、当該責任原因の発生時点から遡って過去12ヵ月にエス・ジーがお客様から実際に受領した合計金額相当額を上限とします。####第15条(反社会的勢力との関係を理由とする契約解除)##(1)お客様およびエス・ジーは、自己または自己の役員もしくは自己の従業員が、現時点において、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから 5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを保証し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。##(a)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。##(b)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。##(c)自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。##(d)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関係を有すること##(e)役員または経営に実質的に関与する者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。##(2)エス・ジーは、前項の表明・確約に反して、お客様またはお客様の役員もしくはお客様の従業員が暴力団員等あるいは前項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、本契約を即時解除することができるものとします。####第16条(契約内容の変更)##エス・ジーは、本契約または本サービスの内容をいつでも変更することができるものとします。本契約または本サービス内容を変更する場合、エス・ジーは、お客様に対して、エス・ジーの定める方法において、変更時期、変更後の契約内容を通知するものとします。この場合、当該変更時期以降に本サービスを継続して利用した場合、当該変更をお客様は同意したものとします。####第17条(本サービスの廃止)##(1)エス・ジーは、技術上、商業上の理由により本サービスを廃止する場合があります。この場合、エス・ジーはお客様に対して、廃止予定日より3ヶ月以上前に電子メールまたはエス・ジーのWebサイトに掲載する等、エス・ジーが適当と判断する方法により通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。##(2) 前項の定めにより本サービスを廃止する場合、原則として契約期間満了まではサービスを継続しますが、プラットフォーム提供事業者のサービス終了等に拠り継続ができなくなった場合は、残契約の取り扱いについて両者協議の上決定するものとします。####第18条(お客様の理由に拠るサービス提供の停止)##(1)エス・ジーは、次の各号のいずれかに該当する場合、お客様に対し何らの通知、催告を要せず、直ちに本サービスの提供を停止することができるものとします。##(a)本契約のいずれかの条項に違反した場合##(b)お客様のご連絡先の情報に誤りまたは虚偽があった場合##(c)その他、エス・ジーがお客様として不適切と判断した場合##(2)お客様は、第4条(4)に基づく債務を所定の支払期日を経過してもなお履行しない場合、エス・ジーは何らの通知、催告を要せずに直ちに本サービスを停止することができるものとします。####第19条(譲渡)##お客様は、エス・ジーの事前の書面による同意なくして、本契約の地位を第三者に譲渡し、あるいは本契約から生じる権利義務の全部または一部を第三者に譲渡もしくは引き受けさせ、担保に供してはならず、その他一切の処分を行ってはならないものとします。####第20条(免責)##本サービスは「現状有姿」で提供され、本契約に明示的に規定されている場合を除き、何れの当事者も、明示的か黙示的か、法令又はそれ以外に基づくものであるかを問わず、いかなる種類の保証も行いません。各当事者は、特に、商品性、特定目的への適合性を含む全ての黙示の保証を、適用ある法令により許される最大限において否認します。####第21条(準拠法)##本契約及び本契約に起因又は関連する紛争は、抵触法の原則に拘わらず、日本国法に準拠するものとします。####第22条(紛争解決)##本契約の条項の解釈または本契約に記載のない事項について紛争が生じた場合については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。####以上######添付1.SFDCサービス契約####「AppExchange」とはhttps://appexchangejp.salesforce.com/ 又はその後継のウェブサイトに掲示されている、本SFDCサービスと相互運用するアプリケーションのオンラインディレクトリをいいます。####「本顧客データ」とは、お客様が本プラットフォーム又は本SFDCサービスに保存し、かつ本プラットフォーム又は本SFDCサービスに存在している全ての電子的なデータ又は情報をいいます。####「本プラットフォーム」とは、本パートナーによる本パートナーアプリケーションのお客様への提供に関連して、SFDCが本パートナーに提供するオンライン、ウェブベースのプラットフォームサービスをいいます。####「本パートナー」とは、株式会社エス・ジーをいいます。####「本パートナーアプリケーション」とは、ようかんをいいます。####「本SFDCサービス」とは、http://www.salesforce.com/jp 又はその他の指定されたウェブサイト経由で公衆に一般に提供されるオンライン、ウェブベースのサービスをいい、関連するオフラインのコンポーネントを含みますが、AppExchangeのアプリケーションは含まれません。本SFDCサービス契約においては、本SFDCサービスは、本プラットフォームを含みません。####「SFDC」とは、株式会社セールスフォース・ジャパン及びその関係会社の総称をいいます。####「本サードパーティアプリケーション」とは、サードパーティから提供され、サードパーティアプリケーションと特定されたオンライン、ウェブベースのアプリケーション及びオンラインのソフトウェア製品であり、AppExchange及び本パートナーアプリケーションに収納されたものを含みますが、これらに限定されません。####「本ユーザ」とは、お客様が、当該本ユーザのために購入されている本パートナーアプリケーションのサブスクリプションの結果として、本SFDCサービス契約に定める諸条件に従って本プラットフォームを利用することを承認したお客様の従業者、代表者、コンサルタント、受託者、代理人又はお客様と取引を行う第三者であり、お客様(又はお客様の要請に従ってSFDC若しくは本パートナー)がユーザID及びパスワードを付与した者をいいます。####「お客様」又は「本顧客」とは、本パートナーが求めるその他の条件とともに、本SFDCサービス契約に定める諸条件に従って、本パートナーアプリケーションを利用するサブスクリプションを購入する契約を締結した者をいいます。####1. 本プラットフォームの利用##(a) 本パートナーアプリケーションの各本ユーザサブスクリプションによって、本ユーザ1名に、本パートナーが求めるその他の条件とともに、本SFDCサービス契約に定める諸条件に従って、本パートナーアプリケーションを経由して本プラットフォームを利用する権利が付与されるものとします。本ユーザサブスクリプションは、2名以上の本ユーザによって共有又は使用することはできません(ただし、随時、お客様との雇用関係を終了し、又はその他の職位若しくは職能の異動によって、本プラットフォームの使用を要しなくなった従前の本ユーザと交替する新規の本ユーザに改めて割り当てることができます)。明確化のために、お客様が本契約に基づき本プラットフォームを利用するサブスクリプションには、本SFDCサービスは全般的に含まれず、本パートナーアプリケーション以外のアプリケーションに関連して利用するサブスクリプションも含まれないものとします。お客様が本SFDCサービス若しくは本パートナーアプリケーションに含まれる機能若しくはサービス以外の本SFDCサービスの機能若しくはサービスを利用することを望む場合、又はお客様の本パートナーがお客様に提供した形態の本パートナーアプリケーションで参照できるものを超える追加のカスタムオブジェクトを作成若しくは利用することを望む場合には、当該サービスのためwww.salesforce.com/jpを参照のうえ、SFDCに直接ご連絡ください。本パートナーアプリケーションにアクセスすることによって、お客様が本SFDCサービス全般にアクセスできる場合、又は本プラットフォーム若しくは本パートナーアプリケーションのユーザガイドに記載された機能を超える本パートナーアプリケーション内の本SFDCサービスの機能のいずれかにアクセスできる場合で、かつ、お客様がSFDCとの別途の契約書に基づき当該アクセスの利用申込みをしていない場合には、お客様は、当該機能にアクセスせず、また利用しないことに同意するものとし、お客様による当該機能の利用、又はお客様の本パートナーがお客様に提供した形態の本パートナーアプリケーションで参照できるものを超える追加のカスタムオブジェクトの作成若しくは利用は、本契約の重大な違反となるものとします。####(b) 本契約に基づき本プラットフォームを使用するためのお客様のサブスクリプションにSalesforce Mobileが含まれる場合、お客様は、Salesforce Mobileの購入に先立ち、http://www.salesforce.com/mobile/devices/に掲示されているモバイルデバイスのリストから、SFDCによってサポートされているモバイルデバイスに関する情報を確認しておく必要があることに同意するものとします。お客様は、SFDCによってサポートされていないモバイルデバイス用にSalesforce Mobileを購入した場合に、かかる購入に関連してSFDCからいかなる返金、減額又はその他の補償若しくは救済も受けることはできないことに同意するものとします。モバイルデバイス、オペレーティングシステム及びネットワーク接続を提供するサードパーティプロバイダは、お客様にいかなる返金、減額又はその他の補償若しくは救済を受ける権利を一切生じさせることなく、いつでも、SFDCによってサポートされているモバイルデバイスにおけるSalesforce Mobileの提供中止、利用の中断、アンインストール又は利用停止を行うことができます。####(c) お客様が本パートナーアプリケーション経由で本プラットフォーム又は本SFDCサービスにアクセスできる場合であっても、本パートナーは、本パートナーアプリケーションの唯一のプロバイダであり、お客様は本パートナーとのみ契約関係を有するものとします。本パートナーが事業を停止し、又はその他本パートナーアプリケーションの提供を停止し、若しくはその他提供ができない場合でも、SFDCは本パートナーアプリケーションを提供する義務、又はお客様に、お客様が本パートナーに支払った料金を返金する義務を負わないものとします。####(d) お客様は、(i) お客様の本ユーザアカウントの下で生じる全ての活動に責任を負い、(ii) 全ての本顧客データのコンテンツについて責任を負い、 (iii) 本プラットフォーム又は本SFDCサービスの不正アクセス又は不正利用を防止する商業上合理的な努力を行うものとし、当該不正利用を発見したときには、速やかに本パートナー又はSFDCに通知するものとし、 (iv) 本プラットフォームを利用する場合に、全ての適用ある国内又は海外の法令を遵守するものとします。####(e) お客様は、本プラットフォーム及び本SFDCサービスを、お客様の内部事業目的のためにのみ利用するものとし、以下のことを行わないものとします。(i) 本プラットフォーム又は本SFDCサービスを、ライセンス、サブライセンス、販売、再販、賃貸、リース、移転、譲渡、頒布、タイムシェアリング若しくはその他商業上の利用、又は本ユーザ以外の第三者に対して、若しくはその他本SFDCサービス契約で企図された以外の方法で提供すること (ii) 適用ある法令に違反してスパム又はその他の反復メッセージ若しくは迷惑メールを送信すること (iii) 児童に対して有害なもの及び第三者のプライバシーの権利を侵害するものを含め、第三者の権利を侵害するもの、わいせつなもの、脅迫的なもの、第三者の名誉を毀損するもの、その他違法若しくは不法なものを送付し又は保存すること、(iv)ウィルス、ワーム、時限爆弾、トロイの木馬、又はその他の有害若しくは悪意のあるコード、ファイル、スクリプト、エージェント若しくはプログラムを送信又は保存すること (v) 本プラットフォーム若しくは本SFDCサービス又はそれらに含まれるデータの完全性若しくは性能を妨害し、又は混乱させること、又は(vi) 本プラットフォーム若しくは本SFDCサービス、又はそれらに関連するシステム若しくはネットワークに対する不正なアクセスを試みること。####(f) お客様は、以下のことを行わないものとします。(i) 本プラットフォーム又は本SFDCサービスを改変、複製し、又はそれらに基づく派生物を作成すること (ii) 本プラットフォーム又は本SFDCサービスの一部を構成するコンテンツをフレーム又はミラーすること。ただし、お客様自身のイントラネット上の場合、又はその他お客様自身の内部事業目的の場合は、除きます。(iii)本プラットフォーム又は本SFDCサービスをリバースエンジニアリングすること (iv) 以下の目的のために本プラットフォーム又は本SFDCサービスにアクセスすること (a) 競合する製品又はサービスの開発 (b) 本プラットフォーム又は本SFDCサービスのアイディア、特徴、機能又はグラフィックスの複製。####2. サードパーティプロバイダ##本パートナー及びその他のサードパーティのプロバイダ(SFDCのウェブサイト内に掲載されている場合があり、本サードパーティアプリケーションのプロバイダが含まれます)は、本プラットフォーム、本SFDCサービス及び本パートナーアプリケーションに関する製品及びサービスを提供します。当該製品及びサービスには、顧客による本プラットフォーム及び本SFDCサービス、並びに本プラットフォーム若しくは本SFDCサービスとの間のデータ交換又は本プラットフォーム若しくは本SFDCサービスのアプリケーションプログラミングインターフェイスの利用を通じた、本プラットフォーム又は本SFDCサービスのユーザーインターフェイス内での追加的機能の提供など、本プラットフォーム又は本SFDCサービスと相互に連動するアプリケーション(オフライン及びオンラインを含む)の利用に関連する導入、カスタマイズ及びその他のコンサルティングサービス##を含みます。SFDCは、当該サードパーティプロバイダの製品又はサービスにつきSFDCが「認証した」、「承認した」又はその他の指定をしているか否かにかかわらず、当該サードパーティプロバイダ又はそれらの製品若しくはサービス(本パートナーアプリケーション又は本パートナーのその他の製品若しくはサービスが含まれますがそれらに限定されません)について、保証しません。お客様とサードパーティプロバイダとの間のデータ交換又はその他の相互関係(本パートナーアプリケーションを含みますがそれに限定されません)及びお客様による当該サードパーティプロバイダの提供する製品又はサービス(本パートナーアプリケーションを含みますがそれに限定されません)の購入は、お客様と当該サードパーティプロバイダとの間だけのものです。さらに、SFDC又は本パートナーは、随時、一定の追加的な機能(本プラットフォーム又は本SFDCサービスの一部と定義されていないもの)を、料金を追加することにより、パススルー又はOEMベースで、お客様による当該追加機能の別途の購入に関連して、ライセンサーが指定し、お客様が同意した条件に従って、お客様に提供する場合があります。お客様による当該追加機能の利用は、当該条件に準拠するものとし、当該条件が本SFDCサービス契約と相違する場合には、当該条件が優先するものとします。####3. 本サードパーティアプリケーションとのインテグレーション##お客様が、本プラットフォーム又は本SFDCサービスとともに使用するために、本サードパーティアプリケーションをインストール又は有効化した場合で、本プラットフォーム又は本SFDCサービスと当該本サードパーティアプリケーションとの相互運用のために必要なときは、お客様は、SFDCが当該本サードパーティアプリケーションのプロバイダに本顧客データにアクセスすることを許可できることを承認するものとします。SFDCは、本サードパーティアプリケーションのプロバイダによる当該アクセスに起因する本顧客データの開示、改変又は消去について責任を負わないものとします。加えて、本プラットフォーム及び本SFDCサービスは、本サードパーティアプリケーション(例えば、Google、Facebook又はTwitterのアプリケーション)と相互運用するために設計された機能を有する場合があります。当該機能を使用するために、お客様は、当該本サードパーティアプリケーションのプロバイダから当該本サードパーティアプリケーションへのアクセス権を取得するよう、求められる場合があります。当該本サードパーティアプリケーションのプロバイダが、合理的な条件に基づき、当該本サードパーティアプリケーションを本プラットフォーム又は本SFDCサービスの対応する機能と相互運用できるようにすることを終了する場合、SFDCは、お客様に対し、何らの返金、減額又はその他の補償を受ける権利を与えることなく、本プラットフォーム又は本SFDCサービスの当該機能の提供を終了することができるものとします。####4. 本パートナーによるアクセス##本パートナーがお客様に代わって本パートナーアプリケーションの管理者を務める限りにおいて、お客様は、お客様による本パートナーアプリケーションの使用を本パートナーが監視できること、及び本パートナーが本SFDCサービス又は本パートナーアプリケーションに保存された本顧客データにアクセスできることを了承するものとします。本SFDCサービス契約への合意によって、お客様は、本パートナーによる当該の監視及びアクセスに同意することになります。####5. 本顧客データの返却##お客様は、お客様の本パートナーアプリケーションのサブスクリプションの終了日から30日間、本顧客データのコピーを要求することができ、当該コピーは、CSV形式で作成されるものとします。本パートナーアプリケーションによって本プラットフォーム外で本顧客データの改変が行われた場合、これら全ての改変された本顧客データは返却される本顧客データに取り込まれず、全ての当該改変されたデータの返却は、本パートナーの責任とします。####6. 財産権##本契約に基づき明示的に許諾された限定的な権利を条件として、SFDCは、本プラットフォーム及び本SFDCサービスに関する全ての権利及び利益(全ての関連する知的財産権を含みます)を留保します。SFDCは、本SFDCサービス契約に明示的に定められる場合を除き、本契約に基づき、お客様にいかなる権利も許諾するものではありません。本プラットフォーム及び本SFDCサービスは、SFDCの秘密情報とみなされ、お客様は、本SFDCサービス契約で許諾される場合を除き、それを利用せず、またいかなる第三者に対しても開示しないこととします。####7. 開示の強制##お客様又はSFDCのいずれかが、法令により相手方の秘密情報の開示を強制される場合には、相手方に、当該開示の強制について法令により許容される限度で事前の通知を行うものとし、相手方が開示に異議を唱えることを望む場合には、相手方の費用で、合理的な援助を与えるものとします。####8. 提案##お客様は、SFDCが、お客様又はお客様の本ユーザが、本プラットフォーム及び本SFDCサービスの運用に関して提供するすべての提案、改善の要請、提言又はその他のフィードバックを利用し、又はSFDCの製品又はサービスに組み込むことができる、無償、全世界的、譲渡可能、サブライセンス可能かつ取消不能の永続的ライセンスを有することに同意することとします。####9. 停止及び終了##お客様の本プラットフォーム及び本SFDCサービスの利用は、以下のいずれかの事由により、通知することによって直ちに終了又は停止できるものとします。 (a) お客様又はいずれかの本ユーザによる本SFDCサービス契約の違反、(b) 本パートナーアプリケーションの一部として本パートナーにより提供されている本プラットフォームについて、本パートナーとSFDCが締結している契約の解約又は満了、 (c)本SFDCサービス契約に関連して、本パートナーがお客様に提供しているサブスクリプションに関し、本パートナーがSFDCに対して負っている義務の違反。##お客様が、本パートナーアプリケーションとともに使用するためにのみプロビジョニングされた本組織以外の本SFDCサービス組織と組み合わせて本パートナーアプリケーションを使用する場合、お客様は、(i)お客様とSFDC間の契約に関するお客様のSFDCに対する支払不履行又はその他の違反により、当該本組織(当該本組織と関連して使用する本パートナーアプリケーションを含みます)へのアクセスが停止される場合があること、及び(ii)お客様とSFDC間の契約に関するお客様のSFDCに対する支払不履行又はその他の重大な違反により、お客様とSFDCとの関係が終了した場合、お客様の本プラットフォームのサブスクリプションも終了することを了承し、同意するものとします。当該の終了又は停止によって、SFDCは、お客様に対し、返金又はその他の補償の責任を一切負いません。####10. サブスクリプションの解約不能##本プラットフォームのサブスクリプションは、サブスクリプションの期間中は解約不能です。ただし、お客様の本パートナーとの契約に別段の定めがある場合は、この限りではありません。####11. 保証の否認##SFDCは、本プラットフォーム、本SFDCサービス及び本パートナーアプリケーションに関するものが含まれますが、これらに限定されず、明示的であるか黙示的であるか、法令に基づくものか否かを問わず、いかなる保証も行いません。法令で許される最大限の範囲において、SFDCは、明示的か黙示的か、法令又はそれ以外に基づくものであるかを問わず、本プラットフォーム、本SFDCサービス及び本パートナーアプリケーションに関して、全ての条件、表明及び保証を否認し、当該否認は、商品性、特定目的への適合性、第三者の権利の非侵害についての黙示的保証を含みますが、これらに限定されません。####12. 免責##SFDCは、お客様又は本ユーザに対して、いかなる損害についても責任を負わないものとします。当該損害には、直接、間接、特別、偶発的、懲罰的若しくは派生的損害又は逸失利益に基づく損害が含まれますがそれらに限定されないものとし、当該免責は、原因のいかんを問わず、契約、不法行為又はいかなる責任の理論に基づくものかを問わず、かつ、お客様が当該損害の可能性を告げられていたか否かにかかわらず適用されるものとします。####13. 追加の連絡##SFDCは、お客様に新規の本プラットフォーム及び本SFDCサービスの機能及び提案に関して連絡することができます。####14. 第三受益者##SFDCは、本SFDCサービス契約に関してのみ、お客様と本パートナーとの間の契約の第三受益者となるものとします。####15. 適用範囲##本SFDCサービス契約の条件は、本パートナーによるお客様への本パートナーアプリケーションの提供と関連して、本パートナーがお客様に提供する本プラットフォームに適用されます。疑義を避けるため、本SFDCサービス契約の条件は、お客様がSFDCから直接購入した本SFDCサービスに関するSFDCとお客様との間の契約に優先するものではありません。
Trailblazer.me に接続された「請求情報の管理」権限を持つ Salesforce アカウントが表示されます。アカウントが表示されない場合は、アカウントが自分の Trailblazer.me プロファイルに接続されていることを確認し、関連ログで「請求情報の管理」権限が割り当てられているかどうかを確認してください。