本コーナーでは、AppExchangeアプリを使いこなしているTrailblazerの皆さんがお勧めするアプリを定期的にご紹介してまいります。
第14回は様々なシーンでSalesforceを活用していらっしゃるHENNGE株式会社の板垣 慎介さんにオススメのAppExchangeアプリを紹介していただきます。
会社名:HENNGE株式会社
名前:板垣 慎介
自己紹介文:
みなさまこんにちは、HENNGE株式会社の板垣と申します。
私は2006年に国産ソフトウェアメーカーに新卒入社し、営業部門で8年、情報システム部門で3年、マーケティング部門で2年キャリアを積みました。その後2019年より現職にてDigital Intelligenceという部署で、主にSalesのメンバーがSalesforceをはじめとしたSaaSを活用し、利益を最大化するための支援業務に従事しています。
Salesforce歴は情シス時代に導入したときから使いはじめ、2020年で5年目になります。
コミュニティが大変活発である事がSalesforceの特徴であり、新しい気づきや学びを得るためによく参加しています。私自身も「TERAKOYAFORCE」というシステム管理者向けのコミュニティを運営しています。
Salesforceはコーディングの素養がない私でも、たいがいのシステム構築や改良が、設定だけで完結できてしまうところが大変魅力的なWebシステムと感じています。
今回はそんなSalesforceを更に便利に活用できるようになる、社内で利用しているAppExchangeアプリを厳選して紹介したいと思います。
<アプリ1:MotionBoard Cloud for Salesforce>
オススメの理由:
Salesforceはレポート&ダッシュボードという、強力なBI機能を標準で実装してはいるものの、数100万件以上の大量なデータの処理はSalesforceだとレスポンスも低下し、不向きです。
HENNGEではWeb上のお客様の来訪履歴や、お客様が利用する弊社サービスのトランザクションログといった、日々大量に発生するデータをMotionBoardに取り込んで見える化し、分析しています。
一度管理者側で作成してしまえば、利用ユーザーは簡単な操作でデータ活用できるので大変重宝しています。
また、導入後のサポ―ト体制もしっかりしており、懇切丁寧な対応、場合によっては課題解決案まで提示してくれ、大変助かっております。
<アプリ2:TeamSpirit>
オススメの理由:
HENNGEでは勤怠管理機能を使用しています。入力用インターフェイスはシンプルで使いやすく、Salesforceのレポート機能で労働時間の前年比較や有休取得日の把握、
同じ部門のメンバーの残業時間比較など、分析が簡単にできることも魅力です。
また、英語表示に対応しているので社内公用語が英語である弊社にはなくてはならない存在です。
<アプリ3:SkyVisualEditor>
オススメの理由:
HENNGEでは弊社サービスを販売する際の見積作成画面に利用しています。HENNGEのSalesforce運用はできるだけ標準機能を活用するようにしていますが、1画面で見積の全体情報と型番明細を同時に表示したり、入力の途中で別ウインドウから型番選択ができる、というようなダイナミックなUIを実現する必要がありました。
本来、そのような課題の解決にはVisualforceによる開発が不可欠ですが、SkyVisualEditorを利用することで画面部分はコードを書かずに実現でき、非常に重宝しております。
現場からも使い勝手が非常に良いと評判であり、弊社には必要不可欠なアプリです。
<アプリ4:SVF Cloud>
オススメの理由:
HENNGEではSkyVisualEditorで作成した見積を印刷用pdfに変換するツールとして利用しています。
以前使っていたツールと比べてレイアウトの自由度が高いところや、エディタが使いやすく作成・改修が容易なところ、また細かい点ですが数式を組んで条件によって表示内容が変更できるところもおすすめポイントです。
-
Partner Summit 開催レポート Partner Summit 開催レポート 種別 Article
-
Salesforce上の重要な CRM データを自動でバックアップ(Cloud Backup) Salesforce上の重要な CRM データを自動でバックアップ(Cloud Backup) Natsumi Tanaka レベル 種別 Article AppExchangeのオススメアプリの機能をデモでご紹介!##Salesforce クラウド上の重要な CRM データを自動でバックアップ。1日最大4回のバックアップをワンクリックでセットアップ可能です。スムーズなデータ復旧により、ユーザー エラーやサービス停止時のデータ損失やダウンタイムを最小限に抑えます。
-
Partner Success Blog: 株式会社研文堂 Partner Success Blog: 株式会社研文堂 種別 Article 株式会社研文堂は、鹿児島県鹿児島市において1978年、“街の文房具店”として創業した企業です。その後、複合機市場へと参入した同社は、機器の管理システムとしてSalesforceを自社導入したのを契機に、セールスフォースのコンサルティングパートナーとなることを決断しました。異業種からSalesforceビジネスへの大転換を成功させた秘訣や、地域パートナーとして実感しているメリットなどについて、代表取締役社長の濱田修一氏はどう語るのでしょうか?
-
Partner Success Blog: 株式会社システムフォレスト Partner Success Blog: 株式会社システムフォレスト 種別 Article 株式会社システムフォレストは、熊本県に本社を置き、クラウドソリューション事業とIoT/AIソリューション事業を展開するベンダーです。2012年にセールスフォースのコンサルティングパートナーとなった同社は、以降の10年間で顧客数を数社から約700社まで増やすなど、飛躍的な成長を遂げました。顧客に寄り添い、カスタマーサクセスに貢献し続けてきた同社の代表取締役・富山孝治氏とCSO・今村和広氏に、地域パートナーとして活動することのメリットや魅力などについてお話をうかがいました。
-
[ランキング]2022年もっとも人気のあったアプリ [ランキング]2022年もっとも人気のあったアプリ Natsumi Tanaka レベル 種別 Article 2022年お客様から人気のあったAppExchangeアプリランキング