このコーナーでは、AppExchangeアプリを使いこなしているTrailblazerの皆さんがお勧めするアプリを定期的にご紹介してまいります。
第7回は、北海道ユーザー会メンバーである日美装建株式会社(現在はKLever株式会社所属)の長谷川慎さんにオススメアプリを5つご紹介いただきます。
KLever株式会社 / 長谷川 慎
仕事ってこんなに楽しくなるんだ!と思わせてくれたのがSalesforceでした。
弊社は2015年にSalesforce導入、私自身はSalesforceにちょうど2年前に出会い、システム管理者に。
2018年3月からSalesforce コンサルティングパートナーとして活動させていただいております。
2年前は「Salesforce(セールスフォース)」という言葉すら知らなかった私ですが、北海道ユーザー会、Trailblazer Community(トレイルブレイザーコミュニティ)という素晴らしいコミュニティに支えられ、Salesforceがより好きになるきっかけを与えていただきました。
今回は、社内で実際に利用しているアプリとお客様に導入させていただいて評判の良かったAppExchangeアプリを紹介させていただきます!
<アプリ1:freee for SFA>
「請求・消込・仕訳」といった弊社で課題を抱えていたバッグオフィス業務が一気に効率化し、エクセル管理からSalesforce上で管理が可能になったのもfreee for SFAのおかげです。
何より私はスマートフォンで領収書をスキャンするだけで経費精算申請まで可能になったことがとても時間短縮に繋がっていると感じております。
<アプリ2:OPROARTS Connector>
プログラム知識が一切なくても帳票をデザイン・プリントアウトまでができてしまうところがとても魅力です。
Excelを読み込んで書式・関数などを継承した状態から作成開始できますので、帳票作成時間を大幅に短縮できます。またドラッグ&ドロップの直感的な操作も使い勝手の良さの一つです。
<アプリ3:docutize>
日々使用しているExcelを読み込んで簡単に帳票作成が可能で、作成したものをポータル画面で全て管理できているところがうれしいです。
帳票作成・出力だけが効率化するだけではなく、コミュニティを利用し顧客やパートナーとの大量の書類が郵送不要になり、ペーパーレス化、業務効率化、コミュニケーションの活性化に繋がります。
<アプリ4:Pardot>
※Pardotは現在AppExchangeサイト(日本版)に掲載しておりません。製品の詳細につきましては、SalesforceコーポレートサイトのPardotのページ(リンク先)よりご覧ください。(2019/04/23)
今までわからなかったWEBサイトの訪問者の動きが手に取るようにわかり、問い合わせフォームからの問い合わせをSalesforceで通知、自動で登録、すぐに社内に共有できますので、対応スピードがぐっと上がりました。
イベント等でいただいた名刺情報を登録、1人1人に合わせたメール配信も可能です。
<アプリ5:Box for Salesforce>
弊社のエアコン分解清掃では、清掃前、清掃後の写真を大量に撮影し、報告書を作成しており、大量の画像の保存に課題を抱えておりましたが、無制限のクラウドストレージが魅力で現在Salesforceと連携しております。
画像だけではなく、様々なファイル形式が保存可能でバージョン管理、アクセス権限管理できますのでチームでの共同作業が可能です。
-
【高評価カスタマーレビュー特集】RaySheetでExcel感覚の 操作性と外観を実現 【高評価カスタマーレビュー特集】RaySheetでExcel感覚の 操作性と外観を実現 Natsumi Tanaka レベル 種別 Article この記事は高いレビューを獲得しているアプリのカスタマーレビューを元にAppExchange編集部が評価されているポイントをご紹介する記事です。
-
Partner Summit 開催レポート Partner Summit 開催レポート 種別 Article
-
Salesforce上の重要な CRM データを自動でバックアップ(Cloud Backup) Salesforce上の重要な CRM データを自動でバックアップ(Cloud Backup) Natsumi Tanaka レベル 種別 Article AppExchangeのオススメアプリの機能をデモでご紹介!##Salesforce クラウド上の重要な CRM データを自動でバックアップ。1日最大4回のバックアップをワンクリックでセットアップ可能です。スムーズなデータ復旧により、ユーザー エラーやサービス停止時のデータ損失やダウンタイムを最小限に抑えます。
-
Partner Success Blog: 株式会社研文堂 Partner Success Blog: 株式会社研文堂 種別 Article 株式会社研文堂は、鹿児島県鹿児島市において1978年、“街の文房具店”として創業した企業です。その後、複合機市場へと参入した同社は、機器の管理システムとしてSalesforceを自社導入したのを契機に、セールスフォースのコンサルティングパートナーとなることを決断しました。異業種からSalesforceビジネスへの大転換を成功させた秘訣や、地域パートナーとして実感しているメリットなどについて、代表取締役社長の濱田修一氏はどう語るのでしょうか?
-
Partner Success Blog: 株式会社システムフォレスト Partner Success Blog: 株式会社システムフォレスト 種別 Article 株式会社システムフォレストは、熊本県に本社を置き、クラウドソリューション事業とIoT/AIソリューション事業を展開するベンダーです。2012年にセールスフォースのコンサルティングパートナーとなった同社は、以降の10年間で顧客数を数社から約700社まで増やすなど、飛躍的な成長を遂げました。顧客に寄り添い、カスタマーサクセスに貢献し続けてきた同社の代表取締役・富山孝治氏とCSO・今村和広氏に、地域パートナーとして活動することのメリットや魅力などについてお話をうかがいました。